よくある質問

よくある質問一覧

  • 可能です。変更したい場合はご連絡ください。

  • 利用者画面のアカウント編集から、確認と編集が可能です。

  • カスタマイズで可能です。

  • LINE公式アカウントは、アカウントの開設、各設定、リッチメニューの作成、自動応答の登録などをおこないます。
    納品時に管理者権限で貴社のアカウントもご登録いただけます。納品後において自動応答の追加などをおこないたい場合にはご自身でおこなうことができ、スピーディーな対応が可能です。
    ※個別見積もりとなります。

  • 利用者登録後、LINEアカウントを使ってロコバスにログインができます。
    自治体のLINE公式アカウントと連携して、トークルームに予約内容を送信します。
    ※有料オプションです。

  • 自治体様の公式アカウントがある場合は、リッチメニューなどにロコバスに飛ぶリンクを設置して、ロコバス上で予約をすることになります。予約やキャンセル時にメッセージを飛ばすことが可能です。お打ち合わせの上、お見積もりとなります。

  • 可能です。
    費用は初期費用や月額費用と比べると非常に大きくなりますので、個別見積もりとなります。
    運用方法を工夫していただくことで、現在のロコバスで対応できる場合もありますので、弊社担当者までご連絡ください。

  • 民間の組織様でもご利用可能です。お気軽にお問い合わせください。

  • タブレットやスマホは、標準、オプション共にご用意はありません。

  • 管理画面のように全ての日付の予約を一覧で見ることはできません。
    日付と路線を指定して、その日1日の予約一覧の確認が可能です。

  • 初期費用が1台当たり20,000円、月額費用が5,000円です。
    ※金額は税抜きです。
    シガーソケットから電源を取るGPS端末をバスに設置します。位置情報を地図上に表示することが可能ですが、バス停などは表示されません。電波については確認してご返答いたします。

  • オプションで可能です。
    バス1台につき初期費用:20,000円、月額利用料:5,000円が必要となります。
    ※金額は税抜きです。

  • 自動予約することはできません。
    複数の日付を同時に予約することはできます。

  • 委託している内容によります。
    バス会社側で全て(予約受付)おこなう場合は管理アカウントを渡しているケースもあります。
    自治体で受付する場合はドライバーのアカウントのみバス会社に渡しているケースもあります。

  • はい、できます。
    家族登録機能を利用すれば、複数人の予約を1度におこなうことができます。

  • 予約状況に合わせて車両のルートやスケジュールを計算して配車を行なう機能はありません。

  • 親のスマホと子供のスマホなどで、メールアドレスとパスワードを共有していただければ可能です。

  • はい、できます。

  • バスのルートを自動生成する機能はありません。
    運用上の問題ですので、組織内や乗客の方々と運用内容を明確にしてそのように運用していただければと思います。

  • カスタマイズで可能です。
    現在、連絡事項は画面表示でのみ確認が可能です。

  • 可能です。予約日をタップするとカレンダーが表示されますので、予約したい日にちを複数タップしてください。

  • 1日前の17時締め切りなど、前日締め切りの設定の場合は可能です。

  • できます。全期間の予約数には含まれたままになります。
    各路線ごとのブロック内に便ごとのグラフがありますが、ここには削除した便は出てこなくなります。
    路線ブロック内部の便ごとのブロック(停留所ごとのグラフ)もブロックごと出てこなくなります。

    このため、便ごとのグラフの数値を全て足し合わせたものと全期間の予約数とのグラフの数値がずれることになります。

  • 予約の有無によって予約締切時間を変更する機能はございません。

  • 可能です。30分ごとに設定ができます。

  • 路線ごとに設定できます。「▢日前の〇〇時まで」または「△分前まで」。
    ※▢日前の〇〇時までの場合、分単位は設定できません。

  • ありません。
    バス停をたくさん設定することでドアtoドアに似た運用も可能になります。

  • 停留所名をエリア名(区域名)にして、予約時の連絡事項欄に乗降する場所の詳細を入力するような運用も可能です。

  • 時刻の設定はできません。
    停留所名に時間を入力する必要があります。2便以上の場合は、すべての停留所を設定する必要があります。

  • メールでの通知機能はありません。LINE公式アカウントと連携している場合、予約やキャンセル時にLINEのトークルームにメッセージが届きます。別途お見積もりとなります。

  • 初期費用は契約期間に関わらず必要です。保守費用は月額ですので、1か月間ご利用での導入も可能です。実証実験でもご利用いただけます。

  • ご家族以外の方でも家族登録することができます。

  • 親が子供の予約を入れる時や、高齢の家族の代わりに予約を入れる時などに便利な機能です。
    氏名と電話番号を入力するだけで登録できます(最大10人まで)。

  • 可能です。
    電話でのサポートだけでなく、zoomなどのオンライン会議システムでもご説明が可能です。
    出張の場合は、別途交通費等の費用がかかります。

  • 岐阜県加茂郡白川町、岐阜県中津川市、岐阜県飛騨市、岐阜県恵那市、静岡県湖西市、静岡県静岡市、長野県高森町、北海道網走郡津別町、北海道釧路郡釧路町、北海道夕張郡由仁町、愛知県新城市での導入実績があります。

  • カスタマイズを考慮しなければ、路線数のみ教えていただければ大丈夫です。
    運行の資料を送っていただければ、資料をもとに見積もりを作成いたします。

  • はい、乗降する差し引き数が反映された管理となっています。メニューの「乗降人数」からどのバス停で乗降しているか確認できます。

  • できません。

  • 可能です。解除したい場合はご連絡ください。

  • 一番安いプランで路線が3つまで登録可能です。
    通常の路線、長期休暇時の路線という感じで登録をしていただき、長期休暇時は、通常の路線を運休、長期休暇時の路線を運行という設定をしていただければ可能になります。

  • はい。電話の窓口を設けていただき、管理者(自治体の方)様で登録することも可能です。

  • ドライバー権限は予約の確認のみ可能です。
    路線ごとに管理者を分けることはできません。共通の管理画面となります。

  • 原則、電話予約する場合でもアカウントを作成していただく必要があります。
    ※誰が予約をしたのかを把握するため、何かあった時のために電話番号を登録して連絡を取れるようにしている自治体もあります。